[BOWLING]ボウリング日誌(2021年 #057) – KUWATA CUP(12月度(第1回))@サギヌマボウル

ー--
日付   :2021年12月2日
大会名  :KUWATA CUP(12月度(第1回))
場所   :サギヌマボウル
試合形式 :3ゲームヨーロピアン レーン移動無し
参加人数 :コンペ形式
順位   :-
使用ボール:ナノデスアキュロール3
今日の収穫:KUWATA CUPクリアファイル(販促品)、タッパー(ビンゴゲーム賞)
ー--

今月からKUWATA CUPはサギヌマボウルで登録するようにしました(気が変わらなければ…といっても、KUWATA CUPは今月までですが)。

エレベーターがないのでちょっとキツイ。途中で萌え的な癒し有り。


1ゲーム無料券持ってたので1ゲーム目は練習投球に使い、2~4ゲーム目を登録しました。

今月のサギヌマボウルのレーンコンディション、、、ラウンドワンのAタイプなるレーンっぽい?
うーん、、、内のラインを使っても、外のラインを使っても曲がりすぎてダメダメでした。オイル無さすぎ?
1ゲーム目の練習投球を使っても、どのラインで投げればよいのか全く定まらずにKUWATA CUP開始です。嫌な予感しかしない。。。

制球定まらないままスタートし、しょっぱな5連続でオープンフレームやってしまいました。
この時点でジ・エンド。目の前真っ暗。戦意喪失。
1ゲーム目後半から我に返って何とか頑張って投げましたが、スプリットが連続したり、チョップしたりしてスコア伸びず。3ゲームトータル514 アベレージ171.3。。。がっくり。

5連続オープンフレームって。。。がっくり。

外のラインを使うと曲がりすぎてダメだったので、できるだけオイルのあるところを通して絞るラインで投げ続けました。外ミスして戻りが甘くミスるケースが多かったです。

KUWATA CUPの販促品のクリアファイルと、ビンゴゲームキャンペーンでタッパーをゲットしました。

今日の戦利品

今日の投球フォーム的な反省点としては、十分に人差し指に重さを感じなかったところ。あと、まっすぐ投げるラインの場合は思った以上に外ミスしてしまうことでした。
でもスペアメイクについては、比較的うまく投げられたと思います。今日の良かった点といえば、スペアメイクが思い通りのラインで投げられたことくらいかな。。。

反省多し。でも、めげずに頑張ります。