[BOWLING]ボウリング日誌(2021年 #036)

日付:2021年10月上旬~中旬
場所:ラウンドワン高津店

少しずつ肌寒くなってきていて、もう半袖では厳しいかなと思う今日この頃。

しばらくはこのラインナップで。。。

回転を付ける投げ方について、練習する毎に少しずつ成功率が上がってきている状態。球速をもう少し上げたいのですが、でもこの球速だったらたぶん、、、ギリギリ実戦で投げられるようなレベルに到達してきたのかなと思っています。最近のKUWATA CUPのエントリーは、回転をつける投げ方で挑んでいます。

目下の課題としては、
・スピードをもう少し上げる
・毎回バランスを崩さずにリリースできるようにする
・肘が伸びた状態でリリースする

現在投げる時に特に注意しているポイントとしては、
・脱力のアクション?を入れるタイミングは最終ステップに入ってから(できる限り遅らせるように心がける)
・ステップの方向とスイングの方向は同じであること

疎かになりがちなポイントもいくつかあって、特に以下の点が課題。
・体の中心でスイングできていない(スイングの軌道が顔の真下を通るようなイメージになっていない)
・注意しないと脇が開く
・リリース後の足の向きが内に向きすぎ
・リリース後にバランスを崩す

あと、今後試そうと思うポイントは以下。
・バックスイングをちょっとだけ高くしてみる(少し前傾姿勢をとってみる程度で。無理に高くしない。)


KUWATA CUPのチャレンジ結果は以下。一番最近では青玉(サファイアジャッカル)をメインに使ってみたのですが、奥で必要以上に動くことがあり、(それで助かることもあるのですが)なんか軌道が安定しないです。10/14時点で現在91位。そろそろランキング100位圏外かな。。。回転をつける投げ方でもプラス打てているのは嬉しいです。

凡ミス無くさないと。
青玉で挑戦。。。2ゲーム目(涙)

課題はまだまだあるけど、着実に進んでいることを実感できているので、練習するのが楽しくなっています。次回も頑張ります。