[BOWLING]ボウリング日誌(2022年 #022) – サンデーモーニングトーナメント@ムサシボウル

日付   :2022年07月17日(日)
大会名  :サンデーモーニングトーナメント
場所   :ムサシボウル
試合形式 :4ゲームアメリカン レーン移動無し
HDCP :0
参加人数 :?名(忘れた)
順位   :?位(確認するの忘れたけどどう考えてもビリでしょ)
使用ボール:ドンカーターワイズマン、モアキャッシュ、ダイス(スペアボール)
今日の収穫:クロワッサン(参加賞)
ー--

連日の試合。昨日の試合はスコア的に納得のいく結果ではなかったので。

がんばる。

非会員だとムサシボウルの試合料金は高いので参加するのは躊躇してしまうのですが(でもドリルはムサシボウルでドリルしてもらってます)、ボウラーズチケット1000円分あったので割引料金で参加しました。

今まで6階には行ったことがなかったので、5階とは雰囲気全然違ってびっくり。なんか、ラグジュアリー感満載でした。ソファーがあったりとか、、、あと、静かで投げやすそうな環境でした。

どひゃぁ!なんだこのラグジュアリーな空間は!

アプローチは、、、自分的には重かったです。今まで重くて困ることはなかったので焦りました。メインで使ってるソール(S7)で何とかギリギリ対処しましたが、これからは滑る系のソールも揃えておかないとと思いました。

内から膨らませるようなラインだと奥まで走ってしまい戻りきらずに薄目orノーヘッド、角度つけずにまっすぐ目のラインだと手前で曲がりすぎてノーヘッド。。。な感じ。自分的に苦手なコンディション。ボールを変えても同じ感じ。
オイル量は若干多めな感じはするけど奥で動いてくれるし、膨らませすぎずに出し過ぎないラインで投げればいい感じで動いてポケットに入ってストライクが出るのですが、今日はいつにも増してコントロールが悪く、うまく投げられない焦りもあり、さらにコントロールが悪くなる悪循環。

何なんだよこれ。。。

ノーヘッド11回、オープンフレーム18回。。。。4ゲームトータル584。6の字を通り越して、5の字でした。試合で5の字を出したという記憶がありません。なんかトラウマになりそうな結果。

このラインで投げればイケるというイメージがたてられるコンディションだったので、全く歯が立たないという訳ではなかったですが、自分のコントロールの悪さ・アジャスト能力不足が結果に大きく影響した試合でした。

クロワッサン。袋から出した写真は撮り忘れました(汗)

ムサシボウル様、良い勉強になりました。クロワッサン美味しかったです。
これからもこういうコンディションの試合に出たいです。ボウラーズチケット手に入れたらまたリベンジに来ます。