[BOWLING]ボウリング日誌(2022年 #017) – モーニングトーナメント@サギヌマボウル

ー--
日付   :2022年06月12日(日)
大会名  :モーニングトーナメント
場所   :サギヌマボウル
試合形式 :4ゲームアメリカン レーン移動無し
HDCP :0
参加人数 :26名
順位   :21位
使用ボール:ドンカーターワイズマン、ダイス(スペアボール)
今日の収穫:無し
ー--

↑のフォーマットを微妙に変更しました(日付に曜日を追加して、HDCPの項目を追加した)

今日はサギヌマボウルで。

連日の試合。昨日の結果が不甲斐なくて消化不良状態だったので。。。近場のサギヌマボウルのモーニングトーナメントに参加しました。

がんばるっ

そうそう、最近、親指の背に貼るタイミングテープを替えました。ボウルスター様のオンラインストアで売っていたタイミングテープを試しに購入しました。滑り具合が5段階あって中間のものを購入。いい感じだったので、今後はこのタイミングテープを使って投げることにしました。

これからはこのタイミングテープで。

親指をどんなにぐりぐり動かしても引っ張られたりズレたりせず、汗で粘着力が弱まることがなかったのが良いと思いました。先日ラウンドワンの投げ放題で練習した時、15ゲーム投げてもズレることも剥がれることも皆無でした。

ストライクでスタート、5フレまでオープンフレーム無し。スロースターターの自分としてはまずまずのスタートだったけど、、、割れたり刺さったりと、乱調気味。1ゲーム目は144。150切ってしまって嫌な流れ。1ゲーム目時点での順位はビリでした(汗)
2ゲーム目は5連続ストライク来て200UP、3ゲーム目は微妙なスコアで、4ゲーム目は6連続ストライクでオールウェイ。

今日の結果。残りピンからノーコンっぷりが一目瞭然(汗)

うん、4ゲームトータル752、アベレージ188。スコア的には昨日より良かったけど、残りピンを見れば乱調っぷりが一目瞭然。ローハイ91だし。

投球フォーム的には安定して投げれた感じで、投球後にバランスを崩すことはそんなになかったです。脇を開けずに体の中心を軸としたスイングラインになるように注意して投げました。
肘が伸び切る前にリリースしてしまう感じになってしまうのが目下の課題点。もう少しだけリリースのタイミングを遅らせたほうがよいのだろうか。練習で調整します。
スペアメイク率としては、、、まだまだです。またスペアメイクの特訓しないと。

外が薄い感じのレーンコンディションだったので、外ミスしてもオイルの薄いのに助けられて奥でギュイーンとキレてストライクというのが何度もありました(汗)

帰り際に掲示板を見たら「第3回 田都交流戦」という、サギヌマボウルとムサシボウルの交流試合があるとのこと。気軽に参加くださいとのことだったので、フロントに空き状況を聞いてみたら空きがあるとのことなので、エントリーしましたが、エントリー後になんか不安になってきました(汗)。

自分なんかが参加してしまってもよいのだろうか。。。

でも、、、ノーコンな自分が出ても大丈夫なのだろうか。足を引っ張らないようにサギヌマボウルの勝利に貢献できるようがんばります。