[BOWLING]ボウリング日誌(2022年 #012) – ラウンドワンフェスwith社員秋山と投げよう@ラウンドワン横浜駅西口店

ー--
日付   :2022年04月09日
大会名  :ラウンドワンフェスwith社員秋山と投げよう
場所   :ラウンドワン横浜駅西口店
試合形式 :4ゲームアメリカン レーン移動無し
参加人数 :25名 + 社員1名
順位   :20位
使用ボール:トゥルーニルバーナ、ドンカーターワイズマン、ダイス(スペアボール)
今日の収穫:缶ジュース5つ(ストライク出した人先着順に配布)
ー--

今までは2投目のスペアメイクは従来の投げ方(リフトアンドターン)だったんだけど、この投げ方はどうしても握ってしまうので親指の負担が大きく、酷いときになると特に親指の背側が内出血ぽくなってしまうことがあるので、2投目も今の投げ方で投げるようにして、完全に今の投げ方で投げるようにシフト中。

ある程度2投目も投げられるようになってきたし、コロナも減少傾向にあるので、そろそろ他のところでも投げても良いかなと思って、試合出場再開しました。
他のセンターの試合にエントリーしようと思っていたのですが、チャレンジマッチ無料招待クーポンがあったので、古巣のラウンドワン横浜駅西口店の試合にエントリーしました。このクーポン、試合参加費が無料になるのはとても有難いんだけど、クーポン利用での事前予約ができないので、何とも使いづらかったり。試合当日に余裕を持って来店しても、参加人数多くてキャンセル待ちだったら参加できないかもしれないので、あまり人気のない(と言っては語弊かもしれないけど)試合しか使えそうにないです。今回は何とか無料招待クーポンでエントリーできました。

ラウンドワン横浜駅西口店。

ラウンドワンフェスという大会の詳細は良く分からないけど、今回は試合の内容云々はそんなに関係ないです。今回は「今の投げ方に完全シフトして初めての試合」というのが自分にとって重要で、今日はスペアメイク率はそんなに高くなくてもいいかなと思って臨みました。投げたボックスは17-18レーン。ちなみに社員秋山さんと同ボックスでした。
ラウンドワン横浜駅西口店情報としてメモ。13-14レーンは鬼門のようなボックスらしく、みんなこのボックスに当たるのは嫌がっていました。オイル薄かったりすると塗り直したりとかするらしく?レーンコンディションが安定していないとのこと。

パール系だけで臨むのは危険かな?

持参したボールはトゥルーニルバーナ、ドンカーターワイズマン、ダイス(スペアボール)の3つ。今の投げ方でスペアメイクするためには、スペアボールじゃないと厳しいです。あと、最近はソリッド系のボールは投げなくなっており、今日もパール系2つ、スペアボールという布陣。
メインで投げるセンターは固定していないので、どこに行ってもハンデ無し。今回もゼロハン。

まずは黒玉(ドンカーターワイズマン)で、インサイドから投げて絞るラインをメインに投げました。しょっぱなターキーだったのでいい感じだと思いこんでしまい、微妙に投げづらくなっても投げ続けてしまったのが敗因かな。。。最終ゲームはクリーム玉(トゥルーニルバーナ)にチェンジして投げたら楽に投げられて普通にプラス打てたので、、、もっと早くボールチェンジしておけばよかったなと後悔。

危うく6の字。アベレージ180切った。。。

結果としては20位で下から数えたほうがよい順位でしたが、スペアメイクも思っていたより取れていた(とはいえ、このメイク率ではまだまだダメだけど)ので、今日は良しとします。何より「完全に今の投げ方で投げ切った」というのが自分にとって意義があることなので。
あ、投球フォーム全般としては、今日はちょっとリリース後に若干バランス崩しがちだったのが反省点。もっと精進しないと。

戦利品としては、小さな缶ジュース5つ。ストライク出すと先着順でくれた(なくなり次第終了)ので、5個ゲットしました。

缶ジュースもらった。

まだチャレンジ無料招待クーポンが残っているので、次回もラウンドワンでの試合になるかな。。。