[BOWLING]ボウリング日誌(2022年 #008)

今週もオール練(夜通し練習)。3月4日。金曜午後11時半開始、土曜午前5時半終了。ラウンドワン高津店にて。

開始時はマイボウラーレーンは各ボックスに1名投げてる状態。一般レーンはそんなに多くなかったです。
午前2時半ぐらいには全員いなくなり、フロアは私だけの貸し切り状態(^^)
今回も集中して投げ込みができました。

しばらくはこの3つのラインナップで投げます。

コロナ感染者数が少し落ち着いてきたとはいえ、1日5桁の新規感染者数って無茶苦茶多いですね。。。移動時やボウリング場でも出来るだけ人と触れ合わず、練習量を確保するためにはどうしたらいいのかを模索した結果の深夜オール練習だったのですが、静かな環境で集中して投げられるところが気に入ってしまい、たぶんコロナが落ち着いた後でも定期的にオール練は継続すると思います。

先月健保主催のボウリング大会で投げましたが、これは昨年にエントリー済だったし、コンペ形式だったので人がいないの時間帯を選んで投げれましたが、去年の暮れあたりからプロチャレとか遠征とかは控えてる状態。人との距離が近い&他人の吐息を感じるくらい近い空間に入るのをできるだけ避けたいってのがあるので。。。ボウリング場としてもコロナ対策をしっかり取り組んでいるのは分かるのですが、なんか行きづらく思ってしまうのは、自分自身過剰反応しすぎなのかな。そろそろ注意しながら遠征してもよいかなと思っている今日この頃。

終電近く&始発であれば人が少ないので電車移動での感染リスクも軽減するのですが。。。

スペアメイクはカバーボールで投げようということと、アプローチ対策をしようということで。
部屋に眠っていたスペアボールを引っ張り出してきて、いつもお世話になっているムサシボウルのドリラーUさんにサムホールをプラグドリルしてもらいました。
ソールは某フリマアプリで少し安い値段で購入。THE9のソールは高いですね。。。でもS5だけ購入したのに、なんと他の種類のヒールとソールを5種類もおまけとして貰いました。神様のような出品者様でした。これでアプローチ対策はバッチリ。

うおー S5だけ購入のはずが、、、たくさんもらった!

さっそくソールをS5に張り替えて投げてみたのですが、全く滑らなくなりました。2、3回投げただけで元のソールに戻しました。うん、ここではこのソールは無理。

スペアボールについて。今の投げ方でスペアメイクするためなので、今日は従来の投げ方を封印して投げたのですが、、、スペアメイク率があり得ないほど極端に下がりました。まあ、今日が初めてだしスペアメイクのラインを今の投げ方で投げるというのに慣れていないというのもありますが、酷い有様。カウントしていないですが、たぶんメイク率3割切る状態。10回トライして8回ぐらい失敗するようでは、とてもじゃないけど試合では投げられないレベルです。。。悲しい。

スペアボールとソールの確認の他には、引き続き投球フォームの安定のために投げ込みを行いました。特にリリース後にバランスを崩さないことを意識しながら投げ込みました。
フォームのほうに意識すると安定して投げられるのですが、コントロール精度が落ち、コントロールを意識すると、フォームが崩れる&力が入る。。。まだまだ精進が必要のようです。

ふぅ。上がりますか。

引き続き頑張ります。