ー--
日付 :2021年12月18日
大会名 :KUWATA CUPを市村プロと一緒に投げよう
場所 :サギヌマボウル
試合形式 :3ゲームアメリカン レーン移動無し
参加人数 :8名 + プロ1名
順位 :不明
使用ボール:ナノデスアキュロール3、トゥルーニルバーナ
今日の収穫:みんなの桑田賞 KUWATA CUP 2020→2021 オフィシャルマスク(初回参加特典(もらってなかったので))
ー--
今月4回目のKUWATA CUP登録。サギヌマボウルで試合形式で登録会のようなものに参加しました。こうやって試合形式でやってくれると緊張感があって良いですね。

1-2番レーンで投球。市村Pは3-4レーン。各ボックス3名の合計9名による試合(といっても順位はつきませんが)。みんなとても上手で打ちまくってた感じがしたので、順位がついていたら私はたぶんビリのほうだと思います。
今日はクリーム玉(トゥルーニルバーナ)より黒玉(ナノデスアキュロール3)のほうがしっくり来た感じでした。インサイドラインで投げました。外ミスしても戻ってくる癒し系なコンディションでしたが、例によって凡ミスによりスコア伸びず。2ゲーム目はプラス打てましたが、他がダメダメでした。しょんぼり。

そういえば参加賞のオフィシャルマスクをもらってなかったので、今更ながらもらいました。いぇぃ。

何とも煮え切らないスコアだったので、一人反省会ということで、試合後にラウンドワン高津店に練習しに行きました。4階の一般レーンで投げました。両隣は賑やかな若者たちでレーンけん制無視で途切れることなく投げ続けるので投げるタイミングが掴みにくくとても投げづらかったし、このレーンはおそらく多くの一般客で大いに荒れ放題伸び放題のコンディションで、どのラインで投げてもほとんど曲がりませんでした。空きレーンがでたのでスタッフにレーン移動希望したのですが、タイミング悪く移動できず。マイボウラーレーンも空いたのですが、こちらもタイミング悪く移動できず。このレーンから脱出することはできませんでした(涙)。禅の心で雑念をシャットアウトして投げました(謎)。
余計ストレスがたまりました。分かっちゃいるけど、やっぱり年末年始の土日の昼の時間帯は投げに行かないほうが良いですね。。。
スペアメイクの練習を重点的に行いました。7番ピンより10番ピンのほうがミスりやすい傾向かも。
投球フォームについてはたぶんもう大丈夫かも。バランス崩すことなく投げれました。
今月もスコアチョイスコンペに参加してるんだけど、このペースだと40ゲーム完走できなさそう。。。(ロースコアでも登録してしまえば完走できるのですが、それはしたくないので。。。)
もっと精進して頑張ります。