[BOWLING]ボウリング日誌(2021年 #055)

日付:2021年11月28日
場所:ラウンドワン高津店

連日の投げ込み練習。
マイボウラーレーンが空いていましたが、今日は一般レーンで。。。ちょっと癒しが必要(汗)。

画像ネタ無いので記事と関係ない画像で。ムーンライトストライクはやらないけど、照明が明るくなった後に投げてストライクが出るとたまに達成とみなされるらしく、ついに10枚貯まりました。

引き続き投球フォームのブラッシュアップと、板目に沿ってまっすぐ投げる練習をしました。
この投げ方になってから内を使ってちょっと膨らませるラインがメインになってしまったのですが、先日のとても難しいレーンコンディションで投げて痛感したのですが、出しても戻ってこないレーンだと確実に自滅すると思いました。
なので、この投げ方でも、ほぼまっすぐのラインでも投げられるようになる必要があると思い、今日は板目に沿ってまっすぐ投げる練習を重点的に行いました。実際の試合でも、内を使うラインと、外を使うラインを使い分けることができれば、攻略の幅が広がると思いました。

まっすぐのラインで投げる練習は以前も少し行ってはいたのですが、どうしても投げる時に窮屈に感じることが課題点なのかなと。これを解消するために色々試行錯誤しました。
構えた時点で脇を完全に締めて、人差し指の付け根が真下にあって重さを感じる状態にしてから投球動作に入るのが、自分的にはしっくりきました。この状態でスイングする際、人差し指がボールの真下に来るようにリリースすることも意識すると、いい感じでスイングできました。リリース後もバランス崩すこともなかったです。少しスピードと回転数がアップしたような感じもしました。
また、この感覚でのリリースを、内を使って膨らませる感じのラインでも投げてみたところ、いい感じでスイングできました。

あと、まっすぐのラインで投げられるのならということで、10番ピンや7番ピンをこの投げ方でとってみようと思い、試してみたところ、、、うまくいきました。たまたまなのかもしれませんが。

今日理解したスイングを定着させたいところ。少し投げ込みが必要かも。

もっと精進する。