[BOWLING]ボウリング日誌(2021年 #044) – 山下昌吾プロ応援チャレンジマッチ 2021(第1シフト)@タチバナボウル

2021年11月6日

ー--
日付   :2021年11月6日
大会名  :山下昌吾プロ応援チャレンジマッチ 2021(第1シフト)
場所   :タチバナボウル
試合形式 :3ゲームアメリカン レーン移動無し
HDCP :0
参加人数 :35名 + プロ1名
順位   :15位
使用ボール:サファイアジャッカル
今日の収穫:ボウラーズチケット1500円(飛び賞)
ー--

今週も遠征。色々なところで投げて場慣れしなければということで。

プロチャレに参加しました。
タチバナボウルは超久しぶりに行くボウリング場です。最後に投げたのはいつだったか忘れました。

ここで投げるのは何年振りだろうか。。。

今日は青玉とクリーム玉を持参してみましたが、練習投球時に、思った以上にオイルに持っていかれる感じがして、オイルがあっても曲がりが大きい青玉だけで臨みました。青玉への信頼度高し。

先日、プロアンビのレーンになったとのこと。

今日は外ミスが多かったです。オイルは感じるのですが、外に出し過ぎると、外がドライすぎるようで、反応しすぎて曲がりすぎ、厚めに入るorブルックリン。。。というのが多かったです。
もう少し内のラインで投げれればよいとは頭では分かっているのですが、アジャストする余裕は無し。。。内のラインを使う→外ミスして出し過ぎる→外側のドライゾーンに助けられるも戻りきらずに薄目に入るorヘッドピンに当たらず 。。。という悪展開になるのを恐れてしまい、結局同じラインで投げ続けました。

試合中、山下Pから指摘ををいただいたり。力んでなくて柔らかく投げれてるが、リリース時、ボールが人差し指側にこぼれる傾向があるとのこと。ありがたきお言葉。
なるほど、リリース時に人差し指側にこぼれる傾向があるのは、たぶん、サムホールのサイドピッチの入れ方が原因なのかも(人差し指側に乗りやすいような方向に大きくとってるため)。今後のサムホール調整の参考になりました。

惜しい。もうすこしでプラスだった。

1ゲーム目3フレから3連続オープンにしてしまい、序盤から嫌な展開だったのですが、今日はスペアメイクミスも少なく(とはいえ、凡ミスはなくなってませんが)、3ゲームトータル595のマイナス5で終えれました。プラス打てなかったですが、今の自分では上出来な内容です。徐々に試合の感覚を取り戻しつつあります。

いぇぃ。

順位としては15位。飛び賞ゲットだぜぇ。やったね!

今日の技術的な反省点としては、リリース後の足の位置が内に向きすぎ(そのため、若干腰が逃げてリリースしてしまう)だったことと、やっぱり肘が伸び切らないままリリースしてるというところです。投球フォームの内容としては、前回より良かったかも。肘が伸び切らずにリリースしている点も継続して改善しないと。

よし、次回もがんばる。