[BOWLING]ボウリング日誌(2021年 #041) – 平井プロ&松浦プロと投げよう(第1部)@akafooBOWL

ー--
日付   :2021年10月30日
大会名  :平井プロ&松浦プロと投げよう(第1部)
場所   :akafooBOWL
試合形式 :3ゲームアメリカン レーン移動無し
参加人数 :52名 + プロ2名
順位   :40位
使用ボール:サファイアジャッカル、ヴィンテージインフェルノ
ー--

今週もakafooBOWLへ。
今日はサタデートーナメントは中止で、平井翔プロと松浦和彦プロと一緒に投げるチャリティー的な大会の、昼の部(第1部)に参加しました。
プロチャレではなく、参加者を半分に分けて、平井Pチーム、松浦Pチームとして、チームのトータルピンが多いほうが勝ちというルールのようで、私は平井Pチームでした。ちなみに平井Pと同箱でした。緊張しました。

今日は赤玉&青玉持参!

先週の反省も踏まえて、走る系の赤玉も持参してみましたが、今日は青玉のほうがしっくりきたので、結局は青玉メインで投げました。
ターキースタートでこれはいけるか?と思ったのですが、全体的に乱調気味。制球乱れていました。先週よりストライクが出て続いたりしたのですが、外ミスが多く、だいぶレーンコンディションに助けられてた印象です。なにせ外が薄いので、出し過ぎても戻ってくる。。。

今日の結果。なんちゅー残りピンなんだ。


大事な場面で凡ミスしてオープンフレームだったり、ガターやってしまったり、ノーヘッド多すぎだし。残りピンの内容を見れば分かりますが、内容は悪かったです。3ゲームトータル544。アベレージ181.3ですか。。。
結果は平井Pチームが勝利で、勝利チーム側は全員500円分の施設利用券が配られました。跳び賞40位と合わせて1000円分の利用券ゲット。次回の試合の資金にします。

施設利用券ゲット~

今日の技術的な反省点とか諸々について。

投げるラインとしては、青玉で内側のオイルのあるところを走らせて10枚目付近までちょい出しが良かったかな。それ以上出しても今月のレーンコンディションなら戻してくれる感じでした。そう感じてもまだこの投げ方でのアジャスト技術不足なので、外ミスばかりして結果的に大きく出して戻すラインになってました。。。

脱力のアクション?を入れるタイミングが早すぎ。最終ステップが短すぎ。スイングラインが体の中心から離れている(そのため脇が開いてしまう)。
練習で気をつけていることが全然生かせてないじゃん。。。まだ試合復帰したてってのもあるけど、それにしても萎縮しすぎ。
あと、スペアメイク時の投球、、、危うすぎ。

うん、もっと自信をもって投げられるように、色々なところに行って投げるようにします。