日付:2021年10月下旬
場所:ラウンドワン横浜駅西口店、ラウンドワン高津店
今月は投げ込み月間と呼ぶことにして、ボウリング出費を正当化している今日この頃(謎)。

久しぶりに古巣(ラウンドワン横浜駅西口店)で投げたりしました。
リリース後にバランスを崩すこともかなり減り、だいぶ安定してきました。
久しぶりのラウンドワン横浜駅西口店で投げた時はCタイプなるレーンだったのですが、外ミスしても、盛大に外ミスしてもポケットまでボールが吸い込まれる感じで、なんか意図的なものを感じたりするのですが。。。たまたま。。。だよね。。。本当にCタイプなるコンディションだった?まあいいや。
練習中に意識することとしては、いつもと同じく。最終ステップを大きくとること、脱力のアクション?を入れるタイミングを遅らせるように意識すること です。特にステップワークに注意しながら練習しました。
うまく言葉で表現するのは難しいのですが、重心を後ろに残したまま最終ステップに入る→スライドが止まる→重心が前に移動してくる→その後をスイングがついてくる(この時に脱力のアクション?を入れるタイミングを遅らせたい) というイメージ。。。なのかな。
重心の移動のさせかたが従来の投げ方のステップと異なるので、ステップの仕方を変えるのに苦労しましたが、今はだいぶ慣れてきていい感じです。あとは、このステップをブレなく無駄な動きを減らして省エネで投げるように心がけてブラッシュアップしていこうと思います。
今の課題についてメモ
・やっぱりまだ肘が伸び切る前にリリースしている
・いきなり本調子で投げれない(まだ投げる感覚が染みついていないので、1日以上経つと感覚が鈍ってしまうため、2ゲームほど投げないと調子が出ない(滝汗))
・リリース後につんのめることがある
最近はボウリングにお金を使い過ぎている感があるので、11月は少し投げる回数をセーブしていこうかと思っていますが、、、誘惑に負けて投げてしまうかも。