日付:2021年10月16日
場所:ラウンドワン高津店
今月はものすごい頻度で練習している今日この頃。
今までずうぅぅぅーーーーーーっと、延々と、黙々と、一般レーンでスコア度外視で練習していましたが(投球フォームを変えるためだけのレーンコンディション無視のスコア度外視の練習のために、貴重なマイボウラーレーンを占有するのは迷惑?と思っていていた)、今日は受付時に自分の意思でマイボウラーレーンを選択して練習しました。
現時点での回転をつける投げ方が、ちゃんとオイルが塗ってあるレーンコンディションでもどれだけ通用するのかを確かめるため。ちゃんと曲げれてそこそこ打てれば自分の中では合格ということで。

今日投げたコンディションは、「小林哲也プロからの挑戦状!!」というコンディション。48フィートもオイルがあるコンディション。48フィートもあるレーンコンディションはほとんど投げたことがありません。今までの投げ方で投げたら全く曲がらずに抜けていくんだろうと思い、試しに投げてみたら案の定全く曲がりませんでした。
ですが、回転をつける投げ方であれば、ちゃんと奥で曲げることができました。48フィートもオイルがあることもあり、出し過ぎると必要以上に滑って戻るのが遅れますが、ほんのちょっとだけ膨らますラインでそんなに外に出さなければ(自分の感覚では出しても10枚目前後まで)、奥で確実にポケットに吸い寄せられる感じで動きました。(注:使用ボールは青玉で)
今日は10ゲーム投げた内の、後半5ゲームを実際の試合を想定して集中して投げてみました。
214 181 181 196 178 (5ゲームトータル950 アベレージ190)
このレーンコンディションでプラスも打てることもありアベレージ190って、、、今の時点ではもう上出来です。合格です。
今日はリリース後もバランスを崩すことが少なく、比較的安定して投げることができました。
これからは、回転をつける投げ方のフォームの安定性を上げていくことに加え、フォーム改良のために長らく封印していた、コントロール精度を上げていく練習も復活させようと思います。これからは、マイボウラーレーンが空いていれば、マイボウラーレーンで投げることにします。
練習場としているラウンドワン高津店から巣立つ日も近いかも?
あ、とうとうKUWATA CUP、ランキング100位圏外に落ちました。現在102位(汗)。