日付:2021年9月中旬~10月初め
場所:ラウンドワン高津店
秋が深まりつつある今日この頃。
しばらくスピードをつけるスイングで練習していたこともあって、なんとなく回転をつけるスイングで投げてみたところ、15ポンドのボールでも投げられるようになっていました(ただし、リリース後のバランスは崩すことが多い)。

この投げ方での一番の問題点はスピードが出ないことなんだけど、色々試行錯誤した結果、少しずつだけどスピードを上げることができてきました。意識するポイントとしては、
・脱力のアクション?を入れる時は肘がまっすぐであること
・最終ステップの歩幅を意識的に大きくとること
・スイングの軌道は体の中心(というか顔の真下っていうイメージかな。。。)を通るようにすること
を意識して投げると良い感じになりました。
あとは、リリース時にどれだけひっかき上げるのを我慢できるかで、ボールの強さが決まってくるのかもと思いました。
あと、この投げ方は助走のスピードと助走距離ありきなので、結構思い切ったステップ(もう走るような感じ)でいかないと、タイミングを合わせるのが困難。重力で落下するボールをステップの速さで押し運ぶイメージで。落下しつつあるボールをどれだけ長く押し運べるかがポイントだと思いました。
ということで、、今までの投げ方(スピードがつくほう。こっちのほうが安定して投げられる)メインでいこうと思っていたのですが、15ポンドでも回転をつけるスイングで投げられるようになってきたので、回転つけるスイングの練習を復活させました。
その他いくつかトピックとか。
サザンオールスターズの桑田佳祐さんプロデュースの「KUWATA CUP」に10月度にエントリーしました。一般レーン(4階だったのでたぶんBタイプなるコンディション)で、従来の投げ方(スピードがつくスイングのほう)で。。。コンペ形式とはいえ久しぶりの試合?なので、せっかくなので新調したDADAユニホームを着て投げました。うん、ノーコンです。1ゲーム目ショッパイ内容。あと、ガターとかやってるし。。。でも後半はストライクが続いた内容だったので、トータルピン633アベレージ211でスコア登録できました。登録時点ではランキング上位のほうでしたが、このスコアでは月の半ばにはもうランキング圏外だよね。。。


あとは、、ヴィンテージインフェルノを曇らせてみました。でも、なんかこのボールの良さ?が失われたような。。。もう少し投げてからポリッシュして戻すつもり。
なんか、もう少しで回転させるスイングでも安定して投げられるようになりそうな感じ。めげずに頑張る。