日付:2021年6月9日、2021年6月11日
場所:ラウンドワン高津店
今日もめげずに地道に練習。
停電?が復旧して営業再開したとのことなので、高津店で練習。
スピード問題をどうにかしたいと思っており、色々模索中。
今までの投げ方だと、力を入れずにスッとスイングして球速が34km前後(ラウンドワンの盛って表示されてるであろうスピードメーターにて)なんだけど、回転をつけるスイングでもこのスピードぐらい(若干スピードは落ちてもOK)で投げるためには、この今まで通りの投げ方をベースに考えたほうが良いと思ってきました。
固まりつつあったスイングのタイミングを今の時点で修正するのはちょっと厳しいんだけど、ちょっとハマりつつあって煮詰まりつつある現状を何とかしたいので。試行錯誤することは大事。
今日の課題としては以下。課題というか、試してみたことと言えばいいか。
・今まで通りの投げ方でのスイングで脱力のアクション?を入れる
・脱力のアクション?を入れるタイミングをほんの少し遅らせる
・脱力のアクション?を入れるときは肘は完全に伸びている状態にする
・バックスイングの頂点時で手の向きは外側に向いている状態でスイングする
いつもはうまくいかずに終わるんだけど、、、今日は違いました!進展あり!
なんか分かったかも。
まだ12ポンドでだけど、今まで通りの投げ方をベースに、脱力のアクション?を入れることができるようになってきました。
しかも、ちゃんとリリース後にバランス崩さずに止まれる!
ちなみに、バックスイングで肘が伸びている状態で脱力のアクション?を入れることも意識してできた感じです。

しかもスピードもちゃんと出るようになって、やっと回転をつけるスイングで30km/h(ラウンドワンの盛って表示されるスピードメーターにて)を出すことができるようになりました。まだ慣れてないので力が入っていたり、脇が開いてたり、色々改善点があるので、それらを改善できればもっとスピード出ると思います。
今日は↑ができるようになっただけで嬉しくて、もっと投げたかったのですが、営業時間が20時までの状態なので。。。うーん悔しいけど終了。慣れたら14ポンドでもできるようにもっていけばいい感じにいけるかも。
ちなみに、バックスイングの頂点時の手の向きにを外側にすることについては、やってみたのですが、うまくできませんでした。一度にあれもこれもできるほど器用じゃないので、これは後で検討します。
うん、すごくうれしいです。
次回もがんばる!