日付:2021年5月24日
場所:ラウンドワン高津店
今日も地道に練習。
今日の課題は以下。
・ステップと同調したスイングをすること
・スイングの軌道に沿ってステップすること
・ひっかき上げないこと

最近の良くない傾向として、ちょっと気を抜くと、親指を抜きにいってる(意識的に親指をレーンに突き刺すような動作をしている)傾向があるようで、投げ終わった後に「ああ、いかんいかん」という風に心の中でつぶやいている今日この頃(汗)。
親指を抜きに行って投げると、結果的にフィンガーでひっかき上げてしまうので、どうしても無理やり投げる感が出て、力が入り、脇が開いて強引に投げてしまう状態。回転はするけどスピードは出ない。
今日は特に↑のようにならないように意識して、脱力を意識したスイングになるよう努めましたが、ステップが伴うと、どうしてもタイミングが狂ってうまく投げられない。。。
でも、たまにいい感じで投げれることがあり、そういうときは概してスピードが出ているので、練習量で成功率を上げていけるのかと。
14ポンドのボールでも、26km/h(ラウンドワンの当てにならないスピードメーターですが)を出せるようになってきました。手前のドットに立ち、6歩助走で投げるようにすると、いい感じでステップできるようで、6歩助走をベースとしてステップを固めているところ。
とはいえ、今日もどうしてもステップとスイングが同調せずにギクシャクしたスイングになり、リリース後にやっぱりバランスを崩している状態。やれやれまったく。イメージはできてるんだけどねぇ。。。
ああ、そろそろ、試合に復帰することも考えるようになり、端っこのピンが残った場合はスペアメイクの練習をするようになりました。復帰後しばらくは、2投目は従来の投げ方で曲げずにスペアメイクしていくというやり方になると思うので、練習してるんだけど、、、全然ダメっすね。1年以上コントロール無視で練習していただけあって、コントロールに関しては相当なリハビリが必要な状態。まあ地道に練習していくしかないっすね。
今日も進展のない練習になってしまいました。