日付:2021年5月14日
場所:ラウンドワン高津店
今日も地道に練習。
ゴールデンウィークが終わったので、それほどに賑わってないけど、コロナ禍につき、営業時間が20時までとのこと。19時50分に強制的に終了になるっぽいです。

ありゃりゃ、リターンラックのボールが出てくるところで戻ってきたボールがものすごい勢いで空回りして取れなくて、別のボールを投げて押し出したところ、黒くて艶のあったドンカーターワイズマン君が、、、無残な有様。練習用ボールとして某フリマアプリで安価で手に入れた中古ボールだし、投げられればいいのでこのボールに関しては気にしてないので別に構わないのですが、、、もし新品ボールだったらクレームもんですぜ旦那。
今日は以下のようなことを課題として練習しました。
・強制的に親指を抜きにいかないこと
・バックスイングトップから後のスイングはできるだけ力を抜いてステップのタイミングでスイングすること
・スイングの軌道に沿ってステップすること
・できる限り体の中心でスイングすること
・最後のステップは意識して長くステップすること
いつもよりは力を抜いてスイングできたと思いますが、まだ力が入っているのが投げていても分かる状態。あと、リリース後にバランスを崩さず止まってリリースできるようになってきましたが、まだ成功率は高くなく、やっぱり体の中心でリリースしようと意識すると、リリース後に体が左に流れてバランスを崩す状態。
あと、今日は親指がサムホールに引っかかる感覚がなく、リリース時、親指はスッと抜けて投げることができました。いい感じでした。
スイングの軌道に沿ってステップするのはボールのスピードを上げる上で重要だと思いました。14ポンドのボールでも、25km/h(ラウンドワンの当てにならないスピードメーターですが)を出せるようになってきました。
回転をかける投げ方におけるステップのタイミングが上手く掴めてないので、まだまだ精進が必要です。