[BOWLING]ボウリング日誌(2021年 #008)

日付:2021年4月15日
場所:ラウンドワン高津店

最近は結構な頻度で投げてる今日この頃。

今日は、脱力のアクション?とかを考えて回転させる練習ではなく、15ポンドのボールに慣れることを目的として練習しました。
従来の投げで、とにかく助走をつけて15ポンドのボールでも無理なく投げられるように戻すことを目指しました。

特に気を付けたポイントとしては以下。
・腕の力ではなくボールの重力を利用して投げること
・スムーズに投げること
・ラウンドワンの盛って表示されるスピードメーターで常時30km/hを超える投球をすること
・フィニッシュでバランスを崩さずに止まること
・ドンという音をさせないこと
・できるだけ正しいオープンバックをすること(肩は開くが腰は開かない)
・できるだけ脇を締める意識をすること

重すぎて全然投げられなくて慣れるのに時間がかかるだろうと思っていたのですが、1日で上記を概ね満たすような投げができるようになりました。15ポンドの感覚は戻りつつあります。

サムホールの調整ですが、自分的には若干きつめのサムの設定にしていたけど、試しにもっとキツくしたら投げやすかったです。
あと、重いほうがバックスイングのトップからボールが落ちる感覚がよくわかる感じがしました。そこの部分で怖がらずに力を入れなければ無理なくスイングできた感じがしました。
軽いボールだと無意識に力に頼って投げていたってことです。

若干バックスイングを高くしても大丈夫でした。バックスイングを少し高くするときは特に腰は開かないことを注意しました。

投げ終わったらちゃんとクリーナーできれいにしないとネ。

ベベルはもう少し削ったほうがよいかも。親指の付け根にマメができかけました。マメが大きくなる前に練習を切り上げました。

とはいえまだ完全じゃないので、しばらくは15ポンドのボールでストレートボールをスムーズに投げる練習をするつもりです。

次回はもう少し気にするポイントを多くして投げます。