[BOWLING]ボウリング日誌(2021年 #006)

日付:2021年4月7日~2021年4月10日
場所:ラウンドワン高津店

最近は投げる頻度が多い今日この頃。

ポリッシュ無料クーポンがあったので使ってみたけど、あまりピカピカにならなかった。

以下、練習経過。

顔の真下~体の中心の間あたりでリリースするように投げることを定着させるため、無心に投げ込みました。
投球フォームの形はどうあれ、たぶんほぼ確実に顔の真下~体の中心の間あたりでリリースすることができるようになりました。

投げられるようになったけど、フォーム的な問題点は多いです。色々問題あるけど顕著な問題点は以下4つ
1 リリースした後、体が左に流れてバランスを崩す(右投げなら右に流れるという感じ)
2 脇を締めたリリースを意識しすぎると、リリースした後の腕の動きが志村けんさんの「アイーン」みたいになる
3 リリースする地点がまだ床から離れている(そのためドスンという音がしてうるさい)
4 ドスンという音がするボールの着地をするので、ボールのスピードが遅い

最後に蹴るときの足の向き(4歩助走なら3歩目、5歩助走なら4歩目のこと)が、まっすぐor若干内向きになるように意識して投げれば、体の構造上?アイーンとなり難くなると思ったので、次投げるときはそれを意識してみます。
あと、ドスン問題が悩ましいです。肩の落とし方(肩の下げ方)が全然できていないからだと思うのですが、これがなかなかうまくいかない。。。一度にあれもこれも直すのができない不器用な性格なので(滝汗)、まずは足の向きの改善から取り組みます。

問題点は多いですが、良い点もありました。とても良い点。ボールの重みを感じずにリリースできるところが良いところで、これだったら重いボールでも問題ないのではと思い、もう軽いボールで練習するのは終了しようかと思いました。
。。。なので、某フリマアプリにて、15ポンドのちょっと良いボール(中古ボール。プラグ済)をポチりました。もういい加減練習用安ボールのジャイレーション、ジャイレーション2、ピンナビ とかで投げるの飽きてきたので。。。

今練習用で使ってるボールの重さが12ポンドなので、いきなり3ポンドも重くして投球に支障が出たらやめますが、とりあえず試してみます。

15ポンド。。。やっとこの重さに戻ってこれそう。。。